こんにちは、Boshiです。
中国で最大手のマイニングメーカーであるBitmain社が、マイニングできるWi-Fiルーターを提供すると発表を行ったようです。
今回、発表された2機種は、それぞれ仮想通貨のDASH(ダッシュ)とシアコイン(SC)のマイニング機器だそうです。
そもそもマイニングとは何なのか?
↓こちらの記事で簡単に説明してますのでどーぞ!
中国は世界でもっともマイニングが盛んな国です。
その中国で最大手のBitmain社が発表した、マイニングWi-Fiルーターはなかなか興味深いものです。
We are pleased to announce the #antrouter R3-DASH & R3-SIA, new miners from the R3 series that is also dual-function WiFi Router and Crypto Miner that can mine #dashcoin & #siacoin. Order here Dash: (https://t.co/bT7VM9FWUT) & Sia: (https://t.co/4WvlkK62Zc) now while stock lasts! pic.twitter.com/j7WhkShgJi
— Antminer_main (@Antminer_main) 2018年8月6日
このWi-Fiルーターでインターネット接続をしていれば、勝手に仮想通貨をマイニングしてます。
また少し前には、マイニングハードウェアの製造を行っているCanaan Creative(カナン・クリエイティブ)が、世界初となるビットコインのマイニングができるテレビ「AvalonMiner Inside(アヴァロンマイナー・インサイド)」を発表しました。
ただし、マイニングで獲得したビットコインは同社が提供しているプラットフォームでギフトを購入する際などに限り利用できるのだそうです。
ようは、現金には換えられないのですね
一般家庭用の家電にマイニング機能をつけた商品はこれからも発表されるといわれています。
ここ日本の家電メーカーが、今すぐにそういった家電を発表するとは考えずらいですが、この家電マイニング機能ブームは仮想通貨業界にとってなかなかおもしろいんじゃないでしょうか。
以上、Boshiでした。
この記事へのコメントはありません。